http://keny-blog.jugem.jp/
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

<< フライ,ダディ,フライ | main | 1985年の奇跡 >>
風が強く吹いている

"お正月" のイメージと言われると、
未だ、頭の片隅に浮かんでくるものがある。

東京箱根間往復大学駅伝競走、
通称「箱根駅伝」

自分は、国道1号線のすぐ傍に住んでいる。
物心がついた幼い頃から、その大会は既に行われていて、
よく親に連れられて、観ていたことを覚えている。

この辺りに住む人々にとって、
お正月=箱根駅伝 は、なんとなくだが、繋がっているもの。

それは、大人になった今でも、変わる事はない。


++++++++++++++++++++++++++++
 
清瀬灰二(ハイジ)は、竹青荘に住む大学4年生。
大学生活最後の春。彼は、衝撃の出会いを果たした。
それは、蔵原走(カケル)との出会いだった。

カケルの走りを見て、ハイジは確信する。
「夢が叶えられるかもしれない」

ハイジは、来年の正月に行われる、箱根駅伝を目指していた。
カケルを含めて、ついに10人揃った竹青荘の住人たち。

ハイジは住人の面々に夢を語り聞かせ、強引に説得を試みると、
半ば強制的に誘いだし、みんなで頂点を目指そう!と意気込む。

だが、ハイジとカケル以外の8人は、陸上競技とは縁のない普通の大学生。
果たしてこんなメンバーで、本当に箱根を目指せるのか?

彼らたちの、飽くなき挑戦が始まろうとしていた‥。

++++++++++++++++++++++++++++


2009年、正月。
久しぶりに、箱根駅伝を観戦した。

ここ数年は、(十数年?)元旦の酒盛りが原因で、見逃していたのだ。
ランナーたちの走る速さに、「やっぱり、はえ〜ぇ!」と舌を巻く。
 
彼らの息遣い、鼓動が、観ているこちら側にも伝わってきて、
沿道の熱気は、真冬であっても最高潮!だ。

心を震わせる躍動感は、子供の頃と比べても、何一つ変わっていない。
変わった事といえば、それは自分が朝から酒臭い事ぐらいだ。



本書、風が強く吹いている では、
即席の陸上部、素人同然の面々が、箱根の頂を目指す事になる。

文中でも語っているように、そんな生半可な心持ちじゃあ、
箱根を目指すことなんて、とてもじゃないけど無理だろうし、
現実的じゃないだろう。

でも、始める前から諦めていたら何も出来ない。
夢を持って、挑戦することに意味があるんだ!
って、ハイジに無理やり乗せられた竹青荘の彼らのように、
思わず読み進めてしまう面白さが、確かにあるんだよな。


物語序盤の辺りは、まるで女性向けの漫画のような展開。
(そういうのは、読んだこともないけど)
少なからず、硬派なスポ根ものを期待していた自分は、
ちょっと肩透かしを食わされた感じもした。

けどそんな思いも、記録会が始まる頃には吹っ飛んでいく。
とくに、レースシーンは読み応えがあって、臨場感も抜群。
 

自分の中では、徒競走<リレー、マラソン<駅伝 だ。
いくら個人の戦いだといっても、襷によって一体感が伝わってくるから。

本書でも、仲間たちとの絆の深さ、人間としての成長の過程、
人と人との繋がりが、優しく丁寧に描かれているから、
読んでいて、颯爽とした気分にさせてくれる。


本大会に進んだ彼らが、一体どうなったのか?
あとは、ゴールを求めて躓くことなく、読み進めるだけだった。

中でも、復路の箱根〜大手町の間は、
実際の復路のレース同様のスピード感があって、まさに一気読み。

駆け抜けたその後には、清々しい余韻が心に残っていた。
 


****

この小説が刊行されたときから、読みたい!とずっと思っていた。
文庫派の自分はそれまで我慢、と心待ちにしていて、この度やっと文庫化。
箱根のランナーを見習って、ジョッグで書店へと駆け出した。(


自分はきっと、来年の正月も箱根駅伝を観るだろう。
その時、この物語と彼ら10人の姿を、何処かで思い浮かべるかもしれない。


元旦の酒を、少し控えようかと思っている。





JUGEMテーマ:小説全般
スポンサーサイト
COMMENT









Trackback URL
トラックバック機能は終了しました。
TRACKBACK